2022年05月2日
長年、歩行困難、頭痛、嘔吐など様々な症状で悩んでいたAさんが、たった2回の施術で症状が消え歩ける状態になりました!
現在、ペルーに住むAさんは小学生の時から原因不明の歩行困難になり、通学時は介助者が必要で杖がないと歩行できない状況が続き、嘔吐、頭痛、腰痛、背部痛が毎日のように頻発という状態でした。ペルーで長年医師の治療を受けていたようですが全く症状が変わらず悩まれておりました。
今年に入り、日本に住むAさんの御爺様が新聞に掲載された院長の著書「足指の力」をお読みになり、これはAさんの治療に効果があるのではないかと希望を持ち、わざわざAさんをペルーから呼んで当院にご来院されました。
ご来院後は1回の施術で効果を実感され、2回目の施術が終わったときには様々な重い症状が一切消え、杖不要、小走りまでできるようになられました。非常に感動されて喜んでいただけたので、その喜びの声としてAさんと御爺様にインタビューさせていただきました。
2022年04月28日
こんにちは!吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です!
今日は坐骨神経痛についてお話します。
はじめに、坐骨神経痛はおしりや太ももから足先にかけて、痛みやしびれ、神経麻痺が出てくる症状のことを表します。(病名ではありません。)
坐骨神経痛の原因はその名の通り、坐骨神経に影響を及ぼして発症しますが、その坐骨神経は腰から始まり、お尻、太ももの後面、足へ向かって通っている神経で、下肢の運動や知覚を支配しています。坐骨神経痛の原因のほとんどが腰骨に異常が出て発生します。代表的な疾患としてあげられるのが若い方では腰椎椎間板ヘルニア、高齢になると腰部脊柱管狭窄症が多く他には梨状筋症候群、変形性腰椎症などもあります。いずれも神経圧迫が坐骨神経痛を発生させる原因となっています。
・腰椎椎間板ヘルニア
背骨には骨と骨の間に椎間板というクッションの役割をするゼリー状のものがあります。
背骨の腰の部分に負担がかかったり、加齢などが原因でこのゼリーが変形し外に飛び出して神経を圧迫し、腰から足にかけて痛みやしびれを引き起こします。
・腰部脊柱管狭窄症
脊柱管とは、背骨の中を通る神経や脊髄が通り道の穴のことです。加齢により背骨が変形してしまうことで、その周囲の椎間板や靭帯が神経を圧迫することで発生します。
・梨状筋症候群
梨状筋というお尻にある筋肉が長時間の運転やデスクワーク、外傷などにより過緊張を引き起こし、その下を走る坐骨神経を圧迫することにより発生します。
このような坐骨神経痛の原因になる疾患を伴わずに、発生するケースも多くあります。
いずれにせよ、日常生活の姿勢や身体の使い方、それに対する筋力の低下が原因で骨に異常をきたしたり、筋肉の過緊張が坐骨神経痛の原因に繋がります。
吹田市の江坂にあるまほろば鍼灸整骨院の腰痛・坐骨神経痛の治療は、ご来院の度にしっかりと全身のチェックを行い、坐骨神経痛の根本的な原因を見極めた上で、骨格矯正と筋肉調整を行います。また腰に負担のかかる身体の歪みや姿勢のクセを矯正や患者様一人ひとりにあわせたお家でできるセルフエクササイズをご提案することで、腰痛・坐骨神経痛を再発しにくいお身体の状態に整えます。他にも吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では症状のきつい方は寝たままでも筋肉のトレーニングができるEMSトレーニングをご用意していますので、症状が軽度な方から重度な方までお身体の調整をいたします。
坐骨神経痛でお悩みの方は吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院へお気軽にご来院ください。
まほろば鍼灸整骨院
坐骨神経痛
2018年10月19日
こんにちは!!吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院ですヽ(^。^)ノ
最近は朝、夜の気温がぐっと下がってあの暑かった夏が無かったようですね。しかし、日中との気温差が大きい今、体調を崩される方が増えてきますので皆さん体調には気をつけましょう!
今日はそんな寒さとも関係する場合がある坐骨神経痛のお話をしていきます。
坐骨神経とはお尻からつま先まで分岐しながら伸びている体の中でも大きな神経です。坐骨神経痛はその途中で何かの原因により神経が圧迫され痺れや痛みが出てくるものです。それらの原因には腰部のヘルニアや梨状筋症候群があります。
また坐骨神経痛は冬に痛みが出やすいとも言われています。それは寒さによって筋肉が硬くなって神経を圧迫するからです。
しかし原因はそれだけではありません。それは骨格の歪みです。骨格が歪む事で神経が歪んだ骨格によって圧迫されてしまう事があります。
その歪みを矯正する事で神経の圧迫を緩め痺れや痛みを軽減できます。

まほろば鍼灸整骨院では全身の骨格をチェックして体の歪みのある部分を矯正して根本的な治療を行っています。骨格の歪みを矯正することで体を正常に近い状態に戻していきます。坐骨神経痛でお困りの方は是非まほろば鍼灸整骨院での全身矯正をお試し下さい!
本記事は厚生労働省認可の国家資格者、加納匡人が監修しました。
吹田江坂まほろば鍼灸整骨院へのアクセスはこちら
2018年10月4日
こんにちは、大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です٩( ᐛ )و
朝晩がめっきり涼しくなってきましたね。気がつけば、もう10月、完全に秋突入ですものね。季節の変わり目や不安定な天候で皆様お疲れは溜まっていませんか?
さて、今回はほ多くの方が悩まされている肩こりについて書かせていただきますね。
肩こりは首や肩に緊張状態が続くことでその部分の血流が悪くなり、筋肉の酸欠、栄養不足や老廃物が停滞することにより発生します。また、肩こりが酷くなると、頭痛や吐き気、目眩、手の痺れなど様々な悪影響を誘発する恐れもあります。たかが肩こり、されど肩こり、肩こりを放置することは様々な危険をはらんでいるのです。

最近はスマートフォンの普及などもあり、中高生でも肩こりを自覚する人が増えています。ではなぜスマホの使い過ぎが肩こりに繋がるのでしょうか?原因は下を向く時間が増えるためです。一般的な成人の頭の重さは約5㎏です。真っ直ぐ前を向いている時は頭の重みは垂直に首の骨が受け止めてくれるため、筋肉にはそれほど大きな負荷はかかりません。しかし、首を傾けると30°で約18㎏、60°では約27㎏もの負荷が首に掛り、これを支えるために首周辺の筋肉にはかなりの緊張が強いられてしまいます。そして筋肉の緊張は必ずしも左右対称ではありません。どちらか一方の筋肉が強く働き続けると、筋肉の付着する首や肩の骨、さらには頭の骨にまで歪みが生じてしまいます。写真を撮るといつも首がどちらかに傾いている、という方は要注意です。骨格の歪みは筋肉の緊張に更なる不均一を生み、肩こりがますます酷くなるという悪循環を生みます。こうなるとやみくもに肩を揉む、ほぐすでは肩こりは根治しません。しっかりと骨格の歪みを正すことが必要となるのです。
吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院では、ご来院された全ての患者様に対し、最初の検査で頭蓋骨を含めた全身の骨格の歪みをチェックさせて頂いております。そして歪みのある部分にしっかりと施術を行い、お悩みの症状の出にくいお身体を提供させて頂いております。いつまでも治らない肩こりにお悩みの方は、ぜひまほろば鍼灸整骨院で全身の骨格チェックを行い、本当に治すべき部分に施術を受けてみてください。
本記事は厚生労働省認可の国家資格者:草野満洋が監修しました。
まほろば鍼灸整骨院の整体はこちら
吹田江坂まほろば鍼灸整骨院へのアクセスはこちら
2018年09月28日
こんにちは!大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です\\٩( ‘ω’ )و //
もうすぐ10月になろうとしてるのに日中はまだまだ暑さが残ってますね。朝晩はだいぶ涼しくなってきてるので日中との気温差で体調を崩さないように注意してください!
さて今週のテーマは整体についてお話しさせて頂きます。整体は、柔道を中心とする日本の古来の武道において、それらの練習や試合の際に起こりやすい怪我などを看護または介護する中で派生した技術です。さらに、中国の伝統医学や東洋医学の知識が加わって、今の整体の形になりました。主に、骨、筋、筋肉、関節に働きかけるように、施術者が手足による施術を行って、身体の歪みを改善し体のバランスを整えながら、体の不調を軽減する。また、本来人間が持っている病気を治そうとする自己治癒力をも高める方法です。整体をすることによって、体のバランスを整え体の働きを促進してくれるものです。たとえば整体によって体のゆがみやバランスを矯正することで、筋肉をしっかり使え、代謝が上がりやすくなります。ほかにも、歪みを治すことにより筋肉が上手く使え、体の冷えが改善されたり、むくみを軽減したり、脂肪の燃焼効率がよくなることも期待できます。
さらには、代謝がよくなり、基礎体温の上昇も望めます。このように健やかさと美しさの基礎づくりをすることにも、整体は一役かってくれるのです。整体について詳しく知りたい方は過去のスッタフブログを参照してください。
吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院では、最初の検査で全身の骨格の歪みをチェックをしております。そして歪みのある痛みの根本に施術を行い正常な状態にしていきます。お身体にお悩みがある方は整体治療のはまほろば鍼灸整骨院をご利用ください!!
本記事はスタッフ:石井智久が監修しました。
まほろば鍼灸整骨院へのアクセス、ご予約はこちら
整体治療ならまほろば鍼灸整骨院へ
2018年09月20日
こんにちは!!吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です(*^◯^*)
暑さに苦しめられた夏も過ぎて最近は夜になると気温が下がって過ごしやすくなってきましたね。ただ、日中との気温差が激しいので体調の変化には気を付けましょう(^o^)
今回はそんな冷えでも起こり得る腰痛についてお話しします。
筋肉が硬くなってそのままの状態で腰に大きな負担がかかり、その負担が腰痛に繋がってきます。それらの原因はこれからの様な寒い時期に考えられる冷えによる血行不良があります。
筋肉にはもちろん血管が通っており、それらが寒さによって過度の収縮が起こることで、血行不良で酸素の他、栄養素が行き渡らない、また老廃物がたまりやすい状態になります。これらが筋肉を硬くする原因になっています。
しかし腰痛を起こすのはそれだけが原因ではありません。その原因というのが骨格の歪みです。骨格が歪むことで骨に付着している筋肉が正常のときでは起こらない筋肉の伸び縮みをしてしまいます。その動きによって正常な筋肉よりも過度な負担が筋肉にかかってしまいます。こういった事の軽減、予防をするためにも全身の骨格を正常に近い状態にする必要があります!!
吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院では、最初の検査で全身の骨格の歪みをチェックをしております。そして歪みのある痛みの根本に施術を行い正常な状態にしていきます。腰痛にはまほろば鍼灸整骨院をご利用ください!!
本記事は厚生労働省認可の国家資格者:加納匡人が監修しました。
2018年09月13日
こんにちは、こちらまほろば鍼灸整骨院です♪(´θ')ノ
先日の台風の被害、皆様は大丈夫でしたか?家の瓦が崩れたり、公園の木が根こそぎ倒れていたりと、とても威力の強い台風でしたね。停電が長く続いた地域もあり、本当に思い出に残る台風でした…
今回は皆様一度は経験したであろう「肩こり」についてお話ししますね。肩こりとは一般的にこわばった感じや不快感・こり感・重苦しさや痛みといった症状をまとめた総称の様なもので、常に肩がこっている方はその場所をマッサージしているけど改善されない!!と思っている方が多いのではないでしょうか?
そもそも肩こりの原因は首、肩周辺の筋肉に緊張状態が続くことでその部分の血流が悪くなり、筋肉の酸欠、栄養不足や痛みの物質が停滞することで発生します。マッサージをすることによって筋肉の緊張や血行は一時的に良くなりますが、継続的に肩こりを改善することはできません。肩こりの原因となっている筋肉は骨格と密接に関係しており、骨格が歪むことにより筋肉が上手く使えてない状態が続いてしまい、痛みや違和感が取れなくなってしまっているのです。なので根本から「肩こり」を改善して、いい状態を保つためには骨格が正常な位置で正しく肩周りの筋肉を使える状態にしておくことが大切なのです!!
吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院では、ご来院されたすべての患者様のその日のお身体の状態に合った施術をさせて頂いております。いつまでも治らない肩こりにお悩みの方は、ぜひまほろば鍼灸整骨院で全身の骨格チェックを行い、施術を受けてみてください。
本記事は厚生労働省認可の国家資格者:長谷井三桜が監修しました。
まほろば鍼灸整骨院の整体はこちら
吹田江坂まほろば鍼灸整骨院へのアクセスはこちら
2018年08月30日
こんにちは吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院です(о´∀`о)
厳しい残暑が続いておりますが皆様、夏バテは大丈夫ですか?今回は産前骨盤矯正についてご紹介します。産後の骨盤矯正はすっかりおなじみとなり、当院も多数のママさんにご来院頂いております。しかしながら、産前の骨盤矯正はあまり知られていません。産前骨盤矯正は妊婦さん特有の腰や股関節などの痛みを緩和するだけでなく、骨盤を整えておくことで出産に備えるという意味でも、とても有効な治療です。

妊娠後、お腹のなかで赤ちゃんが成長するにつれ、骨盤はどんどん広がっていきます。また、赤ちゃんと羊水の重さは臨月では約4kgにも及びます。このように妊娠過程では、骨盤が不安定になり、体重の前後のバランスも大きく変化します。そのため、腰や股関節など、多くの部分に痛みを抱えておられる妊婦さんがたくさんいらっしゃいます。他にも骨盤の歪みからくる頻尿や尾てい骨・おしりの痛みなど、妊婦さん特有のお悩みは多数存在します。
そんな妊婦さんにお勧めするのが産前骨盤矯正です。産前骨盤矯正では、骨盤の歪みを整えるのに加え、骨盤のバランスを保持する筋肉にも調整を行います。これにより、妊婦さん特有のお悩みを改善します。
また、産前骨盤矯正は骨盤をよい状態で出産を迎えることができるため、安産を期待出来るとも言われています。そして何より、妊娠中のお悩みを解消する事はお腹の中の赤ちゃんにとっても良い事です。ママさんの悩みやストレスは、血中のストレス物質を介して、お腹の中の赤ちゃんにも伝わってしまうのです。
吹田江坂のまほろば鍼灸整骨院では患者様の骨格をご来院の度にチェックし、その日その日の状態に応じたオーダーメイド矯正を行なっております。女性スタッフも在籍しており、ご希望があれば女性スタッフを担当とさせていただくことも可能です。また、2人目以降のお子様を妊娠中の方はお子様とご一緒にご来院頂けます。(お子様が小さい場合はベビーカーでご来院下さい。)
妊娠でお辛い思いをされている妊婦さんは是非、産前骨盤矯正をご検討下さい。詳しい内容につきましてはお気軽にお電話にてお問い合わせ下さいね。お電話お待ちしております。
赤ちゃんもOK!女性スタッフ在籍!安心した環境で産後骨盤矯正!
吹田江坂まほろば鍼灸整骨院へのアクセスはこちら
2018年08月27日
こんにちは!吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です!(*^_^*)
残暑が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
夏の疲れが出やすい時期すので体調管理にはくれぐれもご注意ください!
本日は産後の骨盤矯正についてお話ししていきます!
出産を終えると
- 骨盤の開きが目立つ
- 出産前のズボンがきつく感じる
- 妊娠出産後から腰痛が出始めた
- 産後3ヶ月経っても体重が戻らない
- 尿トラブルがある
- 出産後むくみ・冷えが気になる
- よく頭痛が出るようになった
これらの症状でお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。
ではなぜこのような症状が出てしまうのでしょうか?・・・
妊娠をするとお腹の中で赤ちゃんが育ちやすいようにお腹が大きくなりますね。これにより内臓を支えている筋肉や骨盤は負荷を受け、骨盤が開き、筋肉のゆるみがみられます。そしてそれは出産の際さらに増強します。
この時骨盤を支えている筋肉は伸びきってしまい、これにより内臓が下垂してしまいます。(尿トラブル、便秘など)
また骨盤が歪むと神経がたくさん通っている背骨にも影響を与え、自律神経失調(頭痛、倦怠感など)もみられます。
吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院の骨盤矯正は骨盤を矯正するのはもちろんですが、日常生活で骨盤の歪みを定着させてしまう原因の部分にまでアプローチし、患者様一人一人にあわせたオーダーメイドな矯正をしていくことで根本的な改善に導きます!
そして必要に応じ、筋肉トレーニングもしていきます。緩んでしまった筋肉は鍛えない限り弱ったままで、再び骨盤を歪ませることがあるからです。
ですので当院では矯正×トレーニングの組み合わせでママさんの子育てのサポートをさせていただいてます。
また吹田市江坂のまほろば鍼灸骨院では女性のスタッフが在籍しており、赤ちゃんもベビーカーに乗せたまま院内に入れますので、安心した環境で施術を受けることができます!
産後骨盤矯正どこに行けばいいか分からない方、一度吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院にご相談ください!
産後骨盤矯正なら吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院へ!
赤ちゃんもOK!女性スタッフ在籍!安心した環境で産後骨盤矯正!
2018年08月17日
こんにちは!大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院ですヽ(^o^)丿
8月も中旬を過ぎて暦の上では秋ですけど、まだまだ残暑は続きますね。水分補給、熱中症などまだまだ体調管理には気をつけてください。
今週は日本列島の周りで台風がたくさん発生しています。台風が通り過ぎれば少し季節も秋に近づいて行きますね。
さて、今回は交通事故治療についてお話しさせて頂きます。台風時での車の運転で交通事故を起こされる方も少なくはありません。江坂のまほろば鍼灸整骨院では交通事故治療おこなっているので紹介させて頂きます。交通事故のケガ、むち打ち症状の早期回復、リハビリも専門に行っています。交通事故による頭部や首、肩、腕や脚のケガの症状解消にあった施術を行っていきます。交通事故は衝撃が強いため、身体の深部まで痛めている可能性が高く、ケガの程度によっては後遺症にもなりやすいです。

そのためまほろば鍼灸整骨院では、原因部分を徹底的に究明して、その上で身体の本来の動きを取り戻すための治療をします。また自賠責保険で窓口負担0円で交通事故治療の施術を受けることも可能です。病院や整形外科での通院を続けながらまほろば鍼灸整骨院に通うことも可能です。併院することで後遺症が残らない施術が行いやすくなります。先ずは無料でご相談できますので、一度当院へご相談下さいませ。
過去のブログに交通事故の対処法や後遺症について色々お話ししているので参考になさってください。
交通事故の治療でお悩みの方
交通事故の治療をしっかりする整骨院