坐骨神経痛の原因について

2022年04月28日

こんにちは!吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です!

今日は坐骨神経痛についてお話します。

 

はじめに、坐骨神経痛はおしりや太ももから足先にかけて、痛みやしびれ、神経麻痺が出てくる症状のことを表します。(病名ではありません。)

坐骨神経痛の原因はその名の通り、坐骨神経に影響を及ぼして発症しますが、その坐骨神経は腰から始まり、お尻、太ももの後面、足へ向かって通っている神経で、下肢の運動や知覚を支配しています。坐骨神経痛の原因のほとんどが腰骨に異常が出て発生します。代表的な疾患としてあげられるのが若い方では腰椎椎間板ヘルニア、高齢になると腰部脊柱管狭窄症が多く他には梨状筋症候群、変形性腰椎症などもあります。いずれも神経圧迫が坐骨神経痛を発生させる原因となっています。

 

・腰椎椎間板ヘルニア

背骨には骨と骨の間に椎間板というクッションの役割をするゼリー状のものがあります。

背骨の腰の部分に負担がかかったり、加齢などが原因でこのゼリーが変形し外に飛び出して神経を圧迫し、腰から足にかけて痛みやしびれを引き起こします。

 

・腰部脊柱管狭窄症

脊柱管とは、背骨の中を通る神経や脊髄が通り道の穴のことです。加齢により背骨が変形してしまうことで、その周囲の椎間板や靭帯が神経を圧迫することで発生します。

 

・梨状筋症候群

梨状筋というお尻にある筋肉が長時間の運転やデスクワーク、外傷などにより過緊張を引き起こし、その下を走る坐骨神経を圧迫することにより発生します。

このような坐骨神経痛の原因になる疾患を伴わずに、発生するケースも多くあります。

 

いずれにせよ、日常生活の姿勢や身体の使い方、それに対する筋力の低下が原因で骨に異常をきたしたり、筋肉の過緊張が坐骨神経痛の原因に繋がります。

 

吹田市の江坂にあるまほろば鍼灸整骨院の腰痛・坐骨神経痛の治療は、ご来院の度にしっかりと全身のチェックを行い、坐骨神経痛の根本的な原因を見極めた上で、骨格矯正と筋肉調整を行います。また腰に負担のかかる身体の歪みや姿勢のクセを矯正や患者様一人ひとりにあわせたお家でできるセルフエクササイズをご提案することで、腰痛・坐骨神経痛を再発しにくいお身体の状態に整えます。他にも吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では症状のきつい方は寝たままでも筋肉のトレーニングができるEMSトレーニングをご用意していますので、症状が軽度な方から重度な方までお身体の調整をいたします。

坐骨神経痛でお悩みの方は吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院へお気軽にご来院ください。

まほろば鍼灸整骨院

坐骨神経痛

産後骨盤矯正を始めるタイミングはいつ?

2022年04月22日

こんにちは!
吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です。(*^^*)

さて今回は、産後骨盤矯正を始めるタイミングについてお話ししたいと思います。

一般的な腰痛は外傷性・筋骨格系・内臓疾患系によるものなど様々な原因が考えられます。

しかし、出産後の腰痛はほとんどが骨盤の歪み・骨盤周りの筋肉の緩みが原因となります。

妊娠中は赤ちゃんが育ちやすいよう骨盤が開いていくため、内側にある骨盤を支えている筋肉が引き伸ばされることにより緩んでいきます。

骨盤を開きやすいように筋肉をゆるめるリラキシンというホルモンが妊娠後3ヶ月経った頃から出産の時まで分泌されます。このホルモンの影響は産後2~3ヶ月まで続きます。

その為、内側の筋肉が緩み、骨盤の開き・歪みはなかなか戻りにくくとても不安定な状態のままで、日常生活、子育てを行うことになります。

身体はそれを支えようと無意識に別の筋肉で補強し、骨を正常な位置からずらすことでバランスを取ろうとするので、腰周りの骨や筋肉はダメージを受け、腰痛を引き起こします。

ほかにも妊娠中は大きなお腹を引っ張り上げようと反り腰の姿勢になりますので、腰の周りの筋肉はとても緊張した状態となり、さらに負担をかけます。

この腰痛を良くするには骨盤を元の位置に戻す骨格の矯正と骨盤内の緩んでしまった筋肉を締めることが必要となります。

腰痛を放っておくと、良くない姿勢のまま筋肉や骨が固まり、上半身でバランスを取ろうとするので背中や肩の痛みを生じるケースもあります。

産後骨盤矯正を始めるタイミングは産後2~3ヶ月をお勧めしています。産後1ヶ月だとまだ、出産時のダメージが回復しきってない状態です。

一般的な整骨院の骨盤矯正は骨盤に対してのみの検査と矯正を行いますが、当院ではご来院の度に毎回しっかりと全身のチェックを行い、習慣づいてしまった悪い姿勢、骨格の歪みを改善し、骨格の矯正と外側の筋肉の緊張の緩和をしていきます。

さらに当院では、筋肉のトレーニングを行うことで症状の再発を防ぎます。

吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院で行うトレーニングは2種類あり、1つは強制的に筋肉運動を行うEMSという機械を使って、寝転んだ状態のままでも鍛えられる“楽トレ”、もう1つは筋・骨格の知識をもった先生の指導により、簡単なホームエクササイズがあります。

吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院で産後骨盤矯正をお考えの方はお気軽にご来院ください。

まほろば鍼灸整骨院

産後骨盤矯正

産後骨盤矯正の重要性

2022年04月14日

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です。

 

今回は産後骨盤矯正の重要性ついてのお話です(/・ω・)/

 

なぜ産後骨盤矯正が重要なのか、

それはまず、妊娠の時から始まります。

当然のことですが、お腹の中で赤ちゃんが大きくなるにつれ、お母さんの子宮、骨盤もどんどん開いていきます。

この時リラキシンというホルモンが作用し、骨盤周辺の靭帯をゆるめて骨盤を開きやすくしています。

つまり10ヶ月かけて、お母さんの骨盤は徐々に徐々に大きくなっているのです。

 

そして出産のときには、赤ちゃんが狭い産道を通るためにさらに骨盤が開きます。とくに骨盤の下の方が開くため骨盤底筋という筋肉がゆるみます。

ほかの骨盤周りの筋肉も最大限に使いますので、筋肉が傷ついてしまったり伸びきった状態になります。

この時の骨盤底筋やインナーマッスルの筋力の低下が及ぼすダメージは大きく、代謝率を下げたり、内臓下垂になったり、骨盤の骨格維持ができなくなります。この時点でも産後骨盤矯正の重要性がよくわかりますね。

これらが原因で出てくる症状としては、

□骨盤の不安定感

□腰痛、股関節・恥骨周辺に痛みがある

□尿漏れ

□むくみ、冷え、便秘

□生理痛がひどくなった

□出産前のパンツやジーパンがパツパツ、スキニーパンツが入らない

□下っ腹が出てきた、太りやすくなった

などがあげられます。出産は母体にとってかなりの負荷、ダメージがかかりますよね。

これを放置したままにすると、骨盤は歪んだり開いた状態で固まってしまい、骨盤周辺の筋肉はゆるんだままになり、症状の改善が難しくなります。

 

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では、個人差がありますが、産後2ヶ月~半年以内に産後骨盤矯正が重要であると考えています。理由として先ほど挙げたリラキシンというホルモンの分泌が産後半年以内まで出ているとされており、その間に骨盤を正常な位置に戻すことが一番効果的だからです。(半年を過ぎても産後骨盤矯正は可能です。)

また育児をしていくうえでも、お身体にダメージを抱えたままではなかなか思うような育児が出来なかったり、心のダメージにもつながりかねません。こういった理由でも産後の骨盤矯正は重要であることがわかります。

 

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では、経験豊富なスタッフはもちろん、出産経験のある女性スタッフも複数在籍していますので、お身体のこと以外にも育児お気軽になんでも相談して頂けます。また、お子様とご一緒にきていただけるような設備も整えておりますので、施術中も安心して産後骨盤矯正を受けていただけます。

当院の産後骨盤矯正でカラダも心も癒されてみてはいかがでしょうか?

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院

産後骨盤矯正の重要性

肩こりになる原因の種類について

2022年04月7日

こんにちは!大阪府吹田市江阪のまほろば鍼灸整骨院です!*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*!

さて今回は肩こりになる原因の種類についてお話します。

一般的に言われいる肩こりとは首から肩・背中にかけての筋肉がこわばり、だるさ、重さ、疲労感、ときに痛みを感じる症状です。

私たちの肩には、腕や肩甲骨に加え約5~6キロもある頭の重さがのしかかっています。

つまり、肩の筋肉に負担がかかりやすい構造になっているのです。

特に日本人は、欧米の人に比べて筋肉量が少ないために筋肉への負担が大きくなり、肩こり痛を起こしやすいともいわれています。

女性は男性より筋肉量が少ないので余計に肩こりが起こし易くなります。

さらに、デスクワークなどの長時間同じ姿勢を続けたり、精神的ストレスを抱えているなどの条件が加わると、肩の筋肉が緊張して血液の流れが悪くなり、疲労物質が溜まります。

その結果、筋肉がこわばって痛み物質が発生し、肩こり痛が生じます。肩こりを放置してると頭痛やめまい、吐き気まで症状として現れることがあります。

ここからは肩こりになる原因の種類についてお話します。

肩こりの原因は日常生活の習慣にある場合が多いです。

しかし、なかには深刻な病気の症状として現れるケースもあるので注意が必要です。

ほとんどは日常生活が原因だと言っても過言ではありません。

長時間のデスクワークや普段から姿勢の悪さ、運動不足、ストレス、眼精疲労といった、日常生活の習慣から生まれるものです。

気づかぬうちに、血行不良や筋肉減少、自律神経のバランスの乱れを招くようなライフスタイルを送ってしまっていることで肩こりが起きているのです。

生活習慣を見直すことで、肩こりの予防、緩和が見込めます。

病気が原因となって起こる肩こりの場合は、医療機関での診察が必要です。

肩や関節に何らかの異常があって肩こりが生じる場合があります。

四十肩や五十肩と呼ばれる肩関節周囲炎は、肩関節の周りの組織に炎症が生じる症状です。

また頚椎症や椎間板ヘルニアなどの首の症状として、肩こりが現れていることがあります。

内科系の病気が原因となって起きる肩こり痛もあります。この場合、肩以外の部位にも痛みや違和感などの症状が出ます。

病気が原因で起こる肩こりは次回に詳しくお話したいと思います。次々回も肩こりと原因の種類についてです。

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では全身の骨格矯正と筋肉の調整を行うことにより肩こり予防、緩和をしていきます。

また、自宅でできる首、肩周りのストレッチやエクササイズをお伝えさせて頂きます。

常日頃、肩こりを感じている方は大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院にお越しください。

まほろば鍼灸整骨院

肩こりでお悩みの方は