腰痛予防にストレッチポールを

2021年08月6日

こんにちは!大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
8月に入り、暑さが一段と厳しくなりました。

8月5日は大阪の各地で38℃を越えました(;゚Д゚)
熱中症に気をつけて、こまめに給水をとりましょう。

こう暑いと、つい冷たい飲み物やアイスクリームを多くとってしまって、胃腸の調子を崩される方が少なくはないです。
油っこいものやこってりしたものが喉を通らず、そうめんや冷や麦ですましてしまう...そんな方もいらっしゃると思います。

そんな時、土用の丑の日に鰻を食べることは、弱った胃腸を回復させるのにもってこいです。鰻のヌルヌルネバネバ成分であるムチンが胃腸の粘膜を保護してくれます。他にもビタミンA、B、E、EPA、DHA、良質なコラーゲン、たんぱく質も豊富です。
是非、土用の丑の日だけに限らず、夏バテ予防に食したいですね。

 

さて今回は腰痛予防に最適なストレッチポールを使った体操をご紹介します。

腰痛は姿勢の悪さが原因で起こります。そして、その姿勢の悪さは、筋力や柔軟性の低下によって引き起こされます。

例えば、体幹を支える腹筋や脊椎の筋肉である脊柱起立筋の筋力低下は身体が前傾し、猫背の原因になります。また、太ももの裏側の筋肉である大腿二頭筋や、腰椎と太ももを結ぶ筋肉である腸腰筋の柔軟性が低下して硬くなると、脊椎の正常なカーブが保てなくなり、姿勢が悪くなります。

筋力や柔軟性の低下と、反り腰には、密接な関係があるため、ストレッチポールを使い、柔軟性を高めることは、腰痛予防に効果的です。

ではストレッチポールを使って腰の柔軟性を高める体操をご紹介いたします。まず、ストレッチポールを背骨に沿わせるように、背中の下に置きます。次に、腰から下の下半身を脱力した上で、両足をワイパーのようにブラブラと左右に振ります。20秒ほど行いましょう。

その後に、下半身の脱力をしながら、両方の膝を上下に揺らします。これも20秒ほど行います。
そして、次にまた最初に行った両足を左右に振る動作に戻ります
20秒ほど行った後、再び膝の上下運動を20秒ほど行いましょう。

因みに、ストレッチポールとは、硬めの素材で作られた、円柱状のクッションです。
これを使いながらストレッチを行うことで、ストレッチの効果が高まります。

 

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院でも腰痛予防にストレッチポールを用意しているので、使い方や腰痛予防体操をご紹介します。

 

腰痛でお困りの方は大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院にお越しください。

腰痛でお困りの方は

まほろば鍼灸整骨院