なぜ女性の方が肩こりが多いのか
2022年05月30日
こんにちは!大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今回はなぜ肩こりが女性に多いかについてお話します。
肩こりや痛みが生じる原因は、パソコンなどのデスクワーク、料理や家事などで長時間にわたり同じ姿勢を続けることによって、肩の筋肉が緊張して血管を圧迫し、血流が悪くなり疲労物質が蓄積することによって起こります。
また、一度発症したこりや痛みがさらに筋肉の緊張を強めて血行不良を悪化させるという悪循環を引き起こすのです。
ではなぜ、男性に比べて女性に肩こりが多いのでしょうか?
一つ目は首や肩の筋肉量が男性より少ないからです。
男性よりも少ない筋力で重い頭を支えなくてはならないため、筋肉が緊張して硬くなりがちです。
そのため血管が圧迫されて血流が悪くなり、疲労物質がたまりやすいのです。
二つ目は女性に多い冷え性の影響が考えられます。
筋肉量が、少ないことにも繋がりますが、冷えによって血流が悪くなり、疲労物質がたまりやすくなります。
三つ目は女性ならではです。バストの重みを支えていることで肩に負担がかかります。常に筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなり、疲労物質がたまりやすくなります。
サイズの合わないブラジャーを着けていれば、負担がさらに増えることも。身体に合ったものを選び、締め付けすぎに注意しましょう。
最後に女性ホルモンが関係してくる場合もあります。
女性特有の更年期障害の一つでホルモンのバランスが崩れて肩こりの症状が出ることもあります。
更年期障害で肩こりとは意外ですが、ホルモンのバランスが崩れ様々な愁訴がでるのが更年期障害の特徴です。肩こりや疲労感、頭痛など全身に症状が現れます。
また、月経前症候群(PMS)によるもの、卵巣機能の低下なども考えられます。いくつかの状況が重なって、緊張や不安から、肩に力が入り、交感神経が優位になり、血管が収縮して血流が悪くなり、肩こり、首のこり、頭痛の原因になるのです。
最近はコロナ禍でテレワークの推奨により男性で肩こりを訴えて来院される方も多くなってきました。
男女とも肩こりの原因で多いのは、肩甲骨の動きの悪さです。
肩甲骨を動かなくしてしまっている原因の筋肉を、当院オリジナルの肩甲骨はがしで肩甲骨裏側の奥までしっかりと緩めます。
まほろば鍼灸整骨院では、不調が再発しない体づくり、いい状態を長期間維持できる体づくりをサポートさせていただきます。
正常な位置に骨格を矯正した上で体を動かすことによって、体が正常な動きを覚えていきます。
良い状態を維持する為に、体の状態に合わせたセルフエクササイズの指導も行いますよう
無理なく短時間でできるセルフエクササイズを自宅で行なえるように指導していきます。
簡単で手間がかからず効率よく歪みの無い体づくりが可能です。
また日常生活の指導もお伝えします。
各お客様に今後していくべきこと、また、してはいけないことをしっかりとお伝えしていきます。
歩き方、座り方、立ち方、寝方、その他日常生活の習慣、癖などについてもお伝えしていきます。
常日頃、肩こりで悩んでいる女性はもちろん、男性も一度お問い合わせください。
不調を根本から改善したい方は是非大阪吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院にご来院ください。