肩こり予防法

2022年02月1日

〈肩こり予防法〉

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です。

寒い時季になると自然と肩をすくめ力がはいるようになるため、肩こりの方が増えます。

日常生活の習慣や体の使い方のクセをなおすだけで、肩こりはだいぶ改善されます。

今回は、日常生活で多く見受けられる肩こりを誘発する習慣やクセをお伝えします。

肩こりの方に多く見られる原因の1つは、日常生活における悪い姿勢です。

毎日デスクワークをする方は、パソコンの操作をする際に手のひらを下に向けて作業をすると思います。

ここで1つ体のつながりについてお伝えしたいと思います。

じつは、手のひらを下に向けると肩は前に巻き込まれ前方に出てきます。この状態がいわゆる『巻き肩』です。

『巻き肩』になると、肩甲骨は背骨から離れ、外に引っ張られながら前にも引っ張られていきます。

この状態が毎日のように続いていくと、『猫背』になり、肩甲骨周辺は常に前方に引っ張られることになるので緊張し硬くなっていきます。血行も悪くなるため『肩こり』になってしまうのです。

手のひらを下に向けるときに使う筋肉は、肘と手首の間にある『前腕』の手のひらから肘をつないでいる筋肉です。

また、体の前で作業をする際に腕を中心に向かって閉じる筋肉は『胸』の筋肉です。

つまり、デスクワークをしている時は『前腕』と『胸』の筋肉はずっと縮こまっていることになります。

毎日デスクワークを長時間する方は、毎日『前腕』と『胸』の筋肉をストレッチやマッサージをして緩めるようにしましょう。

 

また、座っているときの姿勢も『肩こり』と関係が深いです。

お尻を前にずらして座ると、背中は丸まります。

つまり、お尻を前にずらして座ると『猫背』になるので『肩こり』を引き起こします。

お尻を前にずらして座らないようにするための改善方法をお伝えします。

座るときに両足の裏を床につけて座ると、骨盤が起きてきます。

足を組んだりせずに、確実に両足の裏を床につけるように意識しましょう。

以上のように、日常生活のちょっとした意識で肩こりを予防、改善できることがあります。

『肩こり』でお悩みの方は、早速実践してみましょう。

大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では、肩こりを引き起こす日常生活の習慣や体の使い方のクセなどをその方の生活に合わせてお伝えし、改善方法を提供させていただいております。

長年続いている頑固な肩こりでお悩みの方は、大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院にご相談、お問い合わせください。

まほろば鍼灸整骨院

肩こりでお悩みの方は