坐骨神経痛からくる腰痛について
2021年09月27日
こんにちは!大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院です☆*:. 。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もうすぐ10月になるのにまだまだ暑い日が続きますね。 朝と夜の寒暖差で体調を崩す方が増えています。 こまめに休息を取り、 睡眠をしっかりして体調管理に気をつけましょう。
さて今回は、 腰痛と坐骨神経についてお話ししていきたいと思います。
坐骨神経痛とは、病名ではなく下肢にあらわれる症状の総称です。 おしりや太ももからすねやふくらはぎ、 足先にかけて痛みやしびれが続く状態を言います。
坐骨神経とは、 坐骨を通りおしりの筋肉である梨状筋を通り抜け足へ向かう末梢神 経のひとつです。
末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体の各部を結びます。 体を自由に動かしたりする運動神経、 痛みや温度を感じたりする知覚神経、 意思とは無関係に血管や腺などの機能を調整する自律神経の3つの 神経から構成されています。
坐骨神経は末梢神経の中で一番太く、直径も1センチくらいあり、 長さも1メートルと最も長いものになっています。 走行の途中から総腓骨神経と脛骨神経に分かれ、 腰椎から足の指まで伸びています。
しかし、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が生じると、 この神経の通り道に痛みが現れます。 そのためにおしりから下肢にかけて痛みが引き起こされます。
腰痛になる坐骨神経痛の症状は、 おしりから下肢にかけて痛みがあったり、 長い時間立っている事が辛い、おしりの痛みが強く、 座り続ける事が困難である等です。
また腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事があったり、 歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、 休むと歩く事が出来たりもします。
腰痛になる坐骨神経痛を引き起こしている原因は様々ですが、 大きく分けると二つで腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間ヘルニアです。
腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛は、 50歳以上の中高年に多いが、もともと脊柱管が狭い人は30~ 40代で症状が出る人もいます。
原因は加齢により脊柱管が狭くなる事で神経根や馬尾を圧迫し、 坐骨神経痛が引き起こされます。
痛みの特徴としては、 体を後ろに反らせると脊柱管がさらに狭くなり神経などを圧迫する ため、高いところのものを取る動作や腰をひねる動作、 背筋を伸ばす動作などは痛みが出たり、 痛みが強くなるのが特徴です。逆に、 前かがみになると脊柱管が広がるため、自転車の運転や、 靴下を履くなどの動作は比較的楽にできます。
腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛は、 20代が最も多く続いて30~40代、 次に10代の若い人に多くなっています。
原因としては椎間板がつぶれて飛び出す事で、 腰椎の神経を圧迫し坐骨神経痛が起こります。
痛みの特徴は、前かがみになると痛みが出やすかったり、 中腰で行う動作が多かったり、
猫背の姿勢などは腰への負担が大きく、 椎間板が飛び出しやすくなり痛みが出ます。
腰痛になる坐骨神経痛の場合、 おしりの筋肉の衰えが原因になっている事もあります。
おしりの筋肉は、坐骨神経を保護したり、 栄養を供給する血管を守ったり、 冷えを防ぐという役割があります。
おしりの筋肉をつけたり、 筋肉の柔軟性を持たせることである程度改善できます。
大阪府吹田市江坂のまほろば鍼灸整骨院では腰痛になる坐骨神経痛 に対して骨格矯正と筋肉の調整を行います。 さらに自宅でできるお尻周りのエクササイズやストレッチをお伝え し、その方にあった生活アドバイスもさせて頂きます。
坐骨神経痛からくる腰痛でお困りの方は大阪府吹田市江坂のまほろ ば鍼灸整骨院にお越しください。